
違いはメンタル力にあった
メンタル力が違いを生むのは、誰でも言われれば、
「確かにそうかも・・・」
と思うでしょう。
- 一流との違いは、メンタル力
。(中谷)
- 気持ちの切り替え
がいかにできるか?
- メンタル力=考え方、物事の捉え方
スポーツ選手などには特に重要です。
ゴルフなどはメンタルスポーツだとよく聞きます。
イチロー、中田ヒデ、松井、金メダリスト、世界1位の人々
世界の成功者たち。
- メンタル力とは、
「いかに自分を客観的に見れるか?」(中谷)
自分を他人から見ているように見れる。
メンターの視点で自分を見れる。
なぜ本番に強いのか?
なぜ人前でうまく話せるのか?
なぜプレッシャーに強いのか?
なぜ、冷静にとりみださないのか?
なぜ、あの人は幸せそうなのか?
なぜ、あの人の周りには人が集まるのか?
なぜ、あの人は好かれるのか?
なぜ、あの人は気が効くのか?
なぜ、あの人はマナーがいいのか?
なぜ、あの人はできる人なのか?
なぜ、あの人は成功しているのか?
すべては、メンタル力の違い。
- メンタル力を鍛えてくれるのは何か?
それは、「ピンチ」
「逆境」
「悩み」です。苦難、苦労
。
人生に悩みは必要です。(宮里藍)
避けては通れない。
こんなはずではなかった!と言ってもしょうがない。
パニックになってもしょうがない。
どう乗り越えるか?
どう、考え方を切り替えるか?
ピンチはチャンス。
これは、神の試練か?
これは、ついてる。ラッキー
。
困難は宝物、プレゼント
。
松下幸之助氏の言葉を引用すれば
「順境またよし、逆境さらによし」
です。