24時間テレビで感涙(T ^ T)
いやー、24時間テレビの末期ガンのお母さんの息子への将来の結婚式用のビデオレター 泣いた〜!(T ^ T)
なんか申し訳ない気持ちになってしまった。もっと毎日大事にしなきゃ。
–shin Suzuki iPhoneから送信
カテゴリー:エッセイ ,未分類 投稿日:2013年8月24日
「Alice 」♪♪Avril Lavigne 映画アリス イン ワンダーランド主題歌
「Alice」 ♪♪ Avril Lavigne 映画アリスイン ワンダーランド主題歌
歌詞
http://www.youtube.com/watch?v=ef7rMzR-Zf0&nofeather=True
最近 アブリルを認めて、けっこう聞いています。Let GOのアルバムもいい。
カテゴリー:エッセイ ,未分類 投稿日:2013年8月22日
自分の人生はすでに家族居てのものだと痛感した
今日 あることがキッカケで
自分の人生は 自分だけの人生では全くなく、家族 息子達が大きく存在感を占めていることを痛感しました。
自分の行動を物凄く慎重にしようと決意しました。
彼らを失ったら私の人生は意味がなくなってしまいそうでゾッとした。
自分が何かガンや交通事故でも起こしたら家族の人生までもが崩れ落ちるのを想像しゾッとしたのでした。
当たり前の生活では決してないのだと 深く自戒したのでした。(;^_^A
そして両親は凄いな、偉いなと 愚かにも今更 尊敬するのでした。37歳 2児の父 まだまだ未熟者だ。
–shin Suzuki iPhoneから送信
カテゴリー:エッセイ ,未分類 投稿日:2013年6月21日
final distance
宇多田ヒカルのfinal distance 響いた〜 36歳 2児の父
— iPhoneから送信
心にいつも太陽を
雨が降っていても、
心が晴れていれば
たいして苦痛ではない
#jounetsu
— iPhoneから送信
カテゴリー:エッセイ ,未分類 投稿日:2013年1月25日
【大将の戒め:徳川家康】
カッコイイと思ったので載せますね
【大将の戒め:徳川家康】
大将というものは
敬われているようでその実家来に
絶えず落ち度を探られているものだ
恐れられているようで侮られ
親しまれているようで疎んじられ
好かれているようで憎まれているものじゃ
大将というものは
絶えず勉強せねばならぬし
礼儀もわきまえねばならね
よい家来を持とうと思うなら
わが食を減らしても
家来にひもじい思いをさせてはならぬ
自分ひとりでは何も出きぬ
これが三十二年間つくづく
思い知らされた家康が経験ぞ
家来というものは
禄でつないでならず、機嫌をとってはならず、
遠ざけてはならず、近づけてはならず、
怒らせてはならず、油断させてはならぬものだ
「ではどうすればよいので」
「家来は惚れさせねばならぬものよ」←この最後のセリフがさすが家康!現代でも大いに通じる!!
カテゴリー:エッセイ ,未分類 投稿日:2012年12月31日
千田琢哉 名言集1
千田琢哉 名言集 中谷彰宏先生とは違いますが。
「何をするかより、何をしないか。」
「一緒に居て心地がいい上司が、将来のあなた。
「親友は、生涯で一人いれば御の字。」
「友達の幸せに拍手できる人が、次の成功者。」
「・・・・・・なのに好き」が、愛している。
埼玉県鈴木歯科医院 矯正インプラントセンター オールオン4、5、6も可能
カテゴリー:エッセイ ,未分類 投稿日:2012年12月30日
負けた敗因分析をせよ
勝ちに理なし、負けに理あり 野村監督
負けるには原因がある
成功体験を引きずらない
こうやったらうまくいくというやり方はなく、それやったら失敗する負けるという原因はある。
天の時 地の利 人の和
努力だけでは足らず、幸運というものが必要
カテゴリー:エッセイ ,未分類 投稿日:2012年11月23日
器 という本 を読みました
器 という本を読みました
人としての器量のついての本です。
どんな人が器が小さく
どんな人が器が大きいか?
について的を得た話となっていて納得 。気持ちが晴れ晴れしました。
これからの人生 器を大きくできる人間になれるよう修行したいと思いました。
人の器量が測れるようになったのは、面白い出来事です。そして残念ながら私の器量も測れ、まだまだ小さいことが判明し 努力せねばと 一念発起 した次第であります。36歳になる2児の父
頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
— iPhoneから送信
カテゴリー:エッセイ ,未分類 投稿日:2012年11月18日
GReeeeN 歩み サッカー日本代表動画
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば道はなし。
踏み出せば、その一足が道となる。
迷わず行けよ、行けばわかる。一休 #meigen
— iPhoneから送信
カテゴリー:エッセイ ,未分類 投稿日:2012年11月15日